このページの目次
運動の「見える化」で納得のいくリハビリを。
お医者様であればレントゲンや血液データ、薬剤師様であればお薬手帳があります。しかし、リハビリにはアウトプットがありません。私たちが運営するセルフボックスは、運動を見える化し、患者様やご利用者様に納得のいくリハビリを提案する仕組みを開発しました。
これまで退院時指導や施設での運動は口頭で伝えていました。セルフボックスを使えば個別にカスタマイズした運動手帳を時間をかけずに作成することができます。
具体的にどんなことができるの?
1500種類以上の運動メニューから検索できる
ご利用者様の身体状況に合わせて運動の難易度やトレーニングの部位、使用する道具、姿勢別の検索が可能です。スマートフォンにも対応しているので、空き時間を活用してみてはいかがでしょうか。「明日、●●さんに勧めてみよう」そんなワークフローを実現します。
ニュース記事から運動情報を知ることができる
運動についての記事だけでなくデイサービスでのハウツーをご紹介しています。記事で紹介されている運動は一括して印刷することも可能です。
お気に入り登録できる
ニュースで出会った運動。自分で探した運動。全てを自分のお気に入りに追加できます。
追加した運動メニューから、疾患ごとにまとめたり、ご利用者様ごとのオリジナルフォルダを作ることことも可能です。プロ会員になることで5名まで無制限に使えます。
社内で共有できる
疾患毎にまとめた運動やご利用者様ごとの運動をスタッフ同士で共有することが可能です。携帯やパソコンさえあれば、チームでシームレスに運動を共有することができます。
PDFをご利用者様にお渡しできる
ご利用者様の毎日のエクササイズや集団体操、空き時間の巧緻訓練、ご自宅でのセルフエクササイズ。全てが簡単にできるようになります。利用者様の毎日の運動に+αはいかがでしょうか。
サービスの流れ
- お問い合わせ
- まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。
- ヒアリング
- 担当者よりご連絡させていただき、現状の確認や貴社の要望などをお伺いいたします。
- ご提案・お見積り
- ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。
- ご入金
- ご契約は年額または月額を選択してください。支払い方法はクレジットカードまたは口座振替、銀行振込を選択していただきます。
- 尚、口座振替の場合、弊社から「口座振替依頼書」をお送りしますのでそちらを記載し、返信してください。
- サービスのご提供
- 当社所定の手続き終了後、直ちにご利用頂けます。ただし、大規模法人様の場合は機能要件により別途お時間を頂く場合がございます。
- ご請求
-
月額は、毎月末締めで1ヶ月分をその都度ご請求いたします。年額は、入会月を含めた1年間分をご請求いたします。尚、電子商品としての性質上、返品には応じられません。